I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
土地を探そうとして、不動産屋を何件か訪ねたことのある人なら、
「ちがう不動産会社なのに同じ物件を紹介されたけど、これってどういうこと?」
と、疑問に思ったことがあるかもしれません。
これには不動産業界の特殊な事情が関わっています。
ひとくちに「不動産屋」といっても、自社が所有している土地を売っている不動産会社だけではありません。
自分で土地を持っていなくても不動産屋は成り立ちます。ここが「不動産屋」が「八百屋」や「肉屋」と違うところです。
たとえば、売主と買主の土地取引の仲立ちをする(=仲介)ことを主な業務にしている会社があります。また売買ではなく、賃貸の仲介をメインにしている会社もあります。
自社所有の土地を売る場合は売却収入を得ることができますが、仲介の場合でも、売り手と買い手を仲介したことによる手数料収入を得ることができます。(仲介手数料)
自分で土地を持っていなくても、「不動産屋」として成り立つのはこういう理由です。
では、そういった売地の情報を不動産会社はどこから仕入れるのでしょうか?
実は売地の情報は業者の間で相互に流通しています。
代表的なものに『レインズ』があります。
レインズとは、不動産流通機構が運営する物件情報登録システムです。
レインズにすべての売地の情報が登録されているわけではありませんが、売主からの依頼内容によっては、宅建業者はこのレインズへの登録義務が発生します。
そのため、それなりの数の物件情報がここに集まる仕組みになっています。レインズの物件情報は宅建業者以外には公開されていません。
レインズに登録された物件や、業者間で公開されていたり一般に公開されている物件の中から、不動産会社はお客様に情報を提供します。
「売地を探してほしい」とあなたが不動産会社に行けば、こういった情報の中から希望に近い物件を紹介されます。
冒頭の例のように、「数社の不動産会社から同じ物件を紹介される」のは、1つにはこのような理由からです。
理由はこれだけではなく、この他にも不動産業界の特殊な事情が関わっているのですが、その話はまた今度にしますね。
参考にしてみてください。
それでは。I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)でした。
コメント