MENU

優先順位のつけ方が大切な理由

I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。

前回は、物的な希望に優先順位をつけるのではなく「想い」に優先順位をつけると良い、という話をしました。

(前回記事:譲ってもよいことと、絶対譲ってはいけないことを間違えないで!

今回も、「家づくりの優先順位」についてお話します。

HIRA99_kaidankarasugoigyousoumiorusu500

「優先順位をつける」というと、

  • 優先度の低いものをあきらめて
  • 優先度の高いものを残す

というように考えがちです。

この方法でもよい家はできますが、より満足できる家にするためには、優先順位のつけ方にコツがあります。

そのコツとは、「絶対に譲れないもの」を見極めることです。

目次

家づくりの優先順位づけは、こうする!

具体的な方法を説明します。

  1. 希望をすべて書き出す
  2. 出した希望を、「物・事」と「想い」に分ける
  3. 「物・事」に隠れた「想い」を書き出す
  4. 「想い」にしたがって「物・事」を選択する

1.希望をすべて書き出す

まず新しい家に対する希望を、思いつく限り書き出します。

このときは、「これをやったらお金がいくらかかるのか?」ということを考えずに、自由に希望を出していきます。

「露天風呂が欲しいな」とか「家庭菜園がやりたい」などと、夢を書き出していきます。

これは楽しい作業なので、夫婦・家族で行うことをオススメします。

2.出した希望を、「物・事」と「想い」に分ける

希望を出し尽くしたら、それを眺めてみます。

そしてそれらの希望を、

  • 物・事
  • 想い

に分けます。

上の例で言うと、「露天風呂」も「家庭菜園」も、「物・事」です。

前回お話ししたように、大事なのは「想い」です。

3.「物・事」に隠れた「想い」を書き出す

少し突っ込んで考えると、「露天風呂だったら、気持ちいいだろうなあ」という想いに気づくはずです。

「露天風呂だったら誰もやってないから、自慢できるぞ」という想いかもしれません。

「想い」は、自分が本当に望んでいることです。

「露天風呂」が欲しいのではなく、自分が本当に望んでいるのは、「気持ちがよい風呂」「開放的なバスルーム」「くつろげる空間」だ、ということに気がつきます。

この「想い」に気づくことが、大切です。「想い」は家づくりをする上で、何より優先すべきことだからです。

4.「想い」にしたがって「物・事」を選択する

その後、具体的な内容を詰めていきます。

そして「あれもしたい、これも欲しい。でもお金がかかるし、どうしよう?」と迷ったときに、「想い」をかなえることを優先して決めます。

このようにすると、満足度が高い家にすることができますよ。

参考にしてみてください。

それでは。I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)でした。

↓↓↓ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形(市)情報へ
↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

コグッチャンネル_001_convert_20131126145129
コグチのプロフィール

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる