MENU

自由設計・・・って、どこが『自由』なの?

I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。

前回は、「規格化や大量生産をせずに高品質の家を建てると、住宅の価格は高くなるのか?」という話をしました。

規格化や大量生産の対極にある「自由設計」「注文住宅」の話でしたね。

まだ読んでいない方はこちら→ 注文住宅は、高いか、安いか。

今回は「自由設計」についてもう少し詳しく解説します。

tlYJcqY4aAqZurs1411116322

「自由設計」って言うと、何でも出来そうで何となく良さそうな感じがしませんか?

住宅関係のチラシを見ると、ほとんどの住宅会社・ハウスメーカーが「自由設計」をアピールしていますよね。


ところでそもそも「自由設計」とは、何を意味するのでしょうか。


実は「自由設計」についての明確な定義はありません。

業界的には、間取りや設備をあらかじめ限定した住宅を「企画住宅」と呼ぶのに対し、
間取りや仕様を自由に決められる住宅のことを「自由設計」と呼んでいます。

『何となく良さそうなイメージ』を消費者に持たせるために、業界が生み出した言葉です。

ですから「自由設計」とは言うものの、それほど自由ではない「自由設計」も存在します。


例えば工法(構造)に関しては、住宅会社ごとにあらかじめ決まってます。

○○社は木造軸組み工法、△△社はツーバイフォー工法、●●社は鉄骨ラーメン構造
などというように。



それから、住宅会社(特に大手メーカー)によっては、使用する設備や部材もあらかじめ決まっている場合が多いです。

ちなみに、これらのあらかじめ決められた部材や設備のことを「標準品」とか「標準装備」などと言ったりします。

このように、決まったものの中から選ばなくてはいけない場合でも、どの会社も「自由設計」をうたっています。

YnfvB8EVqHTXWFe1411116350

こうしてみると「自由設計」とは言っても、工法や設備が自由に決められるものではないことが分かります。

では「自由設計」の何が『自由』なのか?というと

『間取り』

を自由に決められるのです (^-^)v


と、いうところで続きは、また次回に。

それでは。I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)でした。

次回は、9月26日の更新です。


★「マイホームが欲しい!」「土地を探して!」「不動産を売りたい!」という方へ★

当社㈱Iloveは、山形市清住町の不動産会社です。売買物件を専門に取り扱っています。

山形市内の売物件の情報なら、とりあえずココを見るのが一番です → 山形市不動産情報

山形市内の不動産の売却をお考えの方は、こちらから → 無料査定をうけたまわります。

▼▼▼▼▼メールマガジンはじめました。▼▼▼▼▼

button08_koudoku_02

コグッチャンネル_001_convert_20131126145129
コグチのプロフィール

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる