I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
もしあなたが、中古住宅を購入しようとしていて、不動産業者から次のように言われたら、要注意です。
この物件はインスペクションをしてますから、欠陥も無いですし、地震にも安心ですよ!
・・・ちなみに、「インスペクション(ホームインスペクション)」って、聞いたことありますか?
最近、不動産会社のチラシなどで、この言葉を目にする機会が増えました。
来年2018年4月の法改正で、「インスペクション」のことを売主・買主に不動産業者は説明しなくてはいけなくなることが影響しています。
インスペクションとは、建築士の資格をもつ専門の検査員が第三者的な立場で、目視、動作確認、聞き取りなどで「住宅の現状の検査を行うこと」を言います。(全日本不動産協会パンフレットより)
- 建築士の資格
- 専門の検査員
- 第三者的な立場
- 現状の検査を行う
これを見ると、単に売買契約を交わして引渡しを受けるよりも、何だか安心できそうですよね。
ただし、このインスペクション。
正しく理解していないと、先ほどのような不動産業者のオーバートークに引っかかってしまうかもしれませんよ。。。
インスペクションしたから安心…ではない
インスペクションといっても、実は大きく分けて2段階のインスペクションがあります。
- 既存住宅の現況を把握するための基礎的なインスペクション(一次的なインスペクション)
- 劣化の生じている範囲や不具合の生じている原因等を把握するための詳細なインスペクション(二次的なインスペクション)
(国土交通省ガイドラインより)
で、来年4月から不動産業者に説明義務が課されるインスペクションは「一次的なインスペクション」にあたります。
あくまでも基礎的なインスペクションですから、、、
- 設計図書との照合をすること
- 建築基準法などの規定違反を判定すること
- 耐震性や省エネルギー性などの性能を判定すること
- 劣化の原因や欠陥の有無を判定すること
こういったことは「一次的なインスペクション」では行いません。
物件の現況を明らかにすることが目的なので、検査も「目視・非破壊」が基本です。(耐震診断などは「二次的なインスペクション」にあたります)
ですから、不動産業者に「この物件はインスペクション済みです」と言われたからといって、欠陥がないことが完全に保証されているわけではありません。
もしも物件購入後にリフォームして新築並みの耐震性や省エネ性を求めるなら、一次的なインスペクションに加えて、二次的なインスペクションも実施すべきでしょう。
もちろん一次的なインスペクションだけでも、結果が良好であれば、インスペクションをしてない物件よりはるかに安心できることは間違いないですけどね。
なお、インスペクションを実施するための費用は各調査会社によって違いますが、一般的に1件あたり3~5万円程度かかるようです。(ちなみに当社は無料です)
参考にしてみてください。
山形にマイホームが欲しい!あなたを応援します。
>>>ご相談やご質問、お問い合わせはこちら
山形県内の方はメールや電話でも大丈夫ですが、県外の不動産に関するご相談は必ず上のフォームからお願いします