I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
住宅ローンを借りるときは保証人が必要である
、、、と、言うのは間違いで、
住宅ローンを借りる時、保証人は必要ない場合が多いのです。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
住宅ローンを借りるときは保証人が必要である
、、、と、言うのは間違いで、
住宅ローンを借りる時、保証人は必要ない場合が多いのです。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
クイズです。
Aさんは、3,000万円の建売住宅を購入する契約をしました。
契約時に手付金300万円を売主に支払い、残りの2,700万円は引渡し時に支払うことで合意しました。
ところが契約後、物件の引渡し前に地震が起きて、建物が全壊してしまいました。
この場合、Aさんは売主に2,700万円を支払わなくてはいけないでしょうか?
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
子どもが通っている学校区限定で、不動産を探している人は多いです。
あなたもそうですか?
もしかしたら、かなり苦戦しているのではありませんか?
良い物件が学区内で見つからないなら「学区外通学」という方法があります。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
住宅ローンを借りるときって、もう嫌ってほど、書類にハンコを押させれられます。
ある方は「一生分の印鑑を押した感じ」と言ってました。
でも3年後には、住宅ローンの印鑑、いらなくなるかもしれませんよ。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
山形市内で新築用の宅地を購入するなら、土地代金は少なくとも800万円以上は必要です、という記事を書きました。
土地代金だけではなく、諸費用がかかることも頭に入れておく必要があります。
土地を買う場合は、土地代金のほかに仲介手数料と登記費用が必要です。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
あなたは今、携帯は何を使ってますか?
私はiPhone 5c です。
だいぶ前のモデルですし、見た目もチャチいのですが、大きさ・形が好きなので、まだ使っています。
いつもケースに入れてるので、こんな感じです。
でも最近、容量不足とカメラの性能不足がちょっと気になり始めました。
そんな時に、少し前に発売されたiPhone SEの存在を知りました。
しかも形状はiPhone5cとほとんど変わらないみたいです。
形が同じで性能がアップするなら最高じゃん!
と、iPhone SE に買い替える気、満々でした。
ところがそんな矢先、ネットで気になる記事を見つけたのです。
使って分かったiPhone SEの「がっかり」(NIKKEI STYLE)
という記事。
私は急いで記事を読みました。
そして、この記事をひと通り読んでみて、私は確信しました。
iPhone SE、やっぱり買うべきだ、と。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
住宅新報の社説に、こんな話が載ってました。
【「中古」という表現、やめよう】
日本語の「中古住宅」という言葉には、新築よりも魅力が落ちるという意味が込められている。(中略)
言葉が意識に作用する力は大きいから、「中古住宅」という言葉を使っているかぎり、国や業界が進めている中古住宅市場活性化の足かせになる
さらに続けて「あえてその資産価値をおとしめる表現を使うのは非合理的」と筆者は指摘しています。
まさに同感です。「中古住宅」という表現はどうにかならないものかと、私も以前から思っていました。
ところが、
この社説の続きを読んで、
私は、、、
ズッコケてしまいました…。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
はじめてマイホームを購入する時は、どのくらいのお金が実際に必要になるのか見当がつかないと思います。
山形市内に土地を購入して新築を建てる場合について、現実的な話をします。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
例えば同じエリア内に、形も大きさも似たような2つの土地があったとします。
しかし1つだけ、大きく違っていることがありました。
一方は、住宅もアパートもマンションも建てられる土地。そしてもう一方は、建物が建てられない土地。
この2つの土地では、たとえ面積が同じでも土地の価格は天と地ほども違います。
I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
天気はいまいちパッとしませんが、せっかくのお休み、有意義に生かしたいですね。
なーんて言っておきながら、我が家では1日の夜から長男が40度近い熱を出し、お出かけどころではありません。
そんななか、岩手県の安比高原のマンション一室を売却したいという方から、当社に電話がありました。