「中古」という表現、やめよう?

公開記事

I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
 コグチヒデキ

住宅新報の社説に、こんな話が載ってました。

【「中古」という表現、やめよう】

日本語の「中古住宅」という言葉には、新築よりも魅力が落ちるという意味が込められている。(中略)

言葉が意識に作用する力は大きいから、「中古住宅」という言葉を使っているかぎり、国や業界が進めている中古住宅市場活性化の足かせになる

さらに続けて「あえてその資産価値をおとしめる表現を使うのは非合理的」と筆者は指摘しています。

まさに同感です。「中古住宅」という表現はどうにかならないものかと、私も以前から思っていました。



ところが、

この社説の続きを読んで、

私は、、、

ズッコケてしまいました…。

では、なんという呼称にすればいいのか?

「中古住宅」という呼び名を使わないなら、何と呼んだら良いのでしょうか?

社説には次のように書いていました。

では、なんという呼称にすればいいのか。ただの「住宅」でいい。

「住宅」といえばそれは中古住宅のことであり、「新築住宅着工戸数」のように、特に新築であることを示す必要があるときに、新設または新築と言えばいいのである。

・・・って、これ、どう思います?

「中古住宅」という言葉は使わずに「新築か・それ以外か」で分ければ良い、というのが筆者の意見です。

まあ、間違ってはないし、確かにそりゃそうなんですけどね。

でもただの「住宅」でいいってのは、ちょっと乱暴過ぎるように感じます。

もっと言うと、これでは確かに資産価値をおとしめることはないでしょうけど、中古住宅の価値を高めることもないでしょう。


こんな話、知ってますか?

昔、山形県で栽培されていた、ある果物の話。

見た目が悪くてみっともないことから「みだくなす」(みっともない、という意味の方言)と呼ばれていたその果物は、後に名前を変えて大ヒット。

果物の名前とおいしさが全国に知られ、フルーツ界の女王と呼ばれるまでになりました。

そうです「ラ・フランス」のことです。


中古住宅も、「中古」という表現を使わないことが重要なのではなく、中古住宅に価値を感じるような新しい呼称が必要です。

それで?なんという呼称にすればいいの?

「カタカナ語の法則」って、知ってますか?

知らない?

それはそうでしょう。私がいま適当に名前をつけた法則ですから。



「カタカナ語の法則」は、流行を生む言葉の法則です。

いままで漢字で読んでいたものをカタカタにすると、なぜか流行るみたいです。

「カタカナ=カッコ良い」と感じるDNAでも組み込まれているのでしょう。

例えば・・・


選挙公約 → マニフェスト

余り物・規格外品 → アウトレット

老化防止 → アンチエイジング

など。

住宅業界では、改築工事を「リフォーム」とか「リノベーション」と言いかえました。

そう言えば、リフォームブームの火付け役となった「劇的ビフォーアフター」ってのもカタカナですね。



というわけで、私が良さそうだと思ったのがコレ↓

『ユーズド(USED)』



古着や中古車なんかでは使いますよね。

「服やクルマのような消費財と一緒にするのか!かえって価値が下がるだろ!」みたいな意見も出そうですけど、私は良いと思います。

どうでしょう、いいと思いません?

(「古民家」を「ヴィンテージ」とか言い換えてしまうと、何かちょっと違うな?って感じがします)

参考にしてみてください。

山形にマイホームが欲しい!あなたを応援します。

>>>ご相談やご質問、お問い合わせはこちら
山形県内の方はメールや電話でも大丈夫ですが、県外の不動産に関するご相談は必ず上のフォームからお願いします

タイトルとURLをコピーしました