I love Yamagata.コグチ(@ilv_co)です。
大切なあなたに、今月もラブレターを送りました。
多分もう届いている頃です。読んでくれましたか?
こうして毎月、私がラブレターを送っている理由をあなたにはお話していませんでしたよね。
ここで改めてお話します。
去年の8月、はじめてあなたにニュースレターを送りました。
株式会社Iloveのニュースレター。だから、「ラブレター」です。
今月で、もう7通目のラブレターになるんですね。
でもはじめて送った時は、かなりドキドキしながら送ったんですよ。
だって、いい大人が「愛してます。」って送るわけですからねぇ。(私も今年で40歳ですし)
やり過ぎだろうか、とも思いましたし・・・。
でも決してふざけているわけではなく、あなたに喜んでもらいたくて、送っています。
「マイホームの取得」という、人生の一大イベントをお手伝いするようになって、13年。
同じ業界に長くいると「もっとこうした方がいいのになぁ」とか、色々と考えることもあります。
住宅業界を長く経験して私が感じたのは、「マイホームって、ハード面はどんどん良くなっているけど、ソフト面は全然ダメなんじゃないか?」ということでした。
断熱性能、耐震性能、耐久性、どれもここ数年でとても進歩しています。
でも実際にマイホームを選ぶのは、かえって大変になっているような気がするのです。
間取りを考えたり、土地を選んだりするのって、本当は楽しいことのはずなのに、気づいたら「楽しくなくなってる、、、」みたいな。
それじゃあ、なんか違うと思うんです。
どんなマイホームを手に入れるか、ってことは大事です。けど、その過程も大事だと私は思います。
「よし!新しい家を手に入れるぞ!」と思っていざ動き出してみると、
「家は欲しいけど、なんだか大変だなぁ」なんてことにも成りかねない・・・。
そんな時に、ちょっと一息つけるような読み物があったら少しは役に立つんじゃない?
なんて思ってニュースレターとかブログを書いたりしてます。
ニュースレターは、これからマイホームを買おうと思っている人、不動産を売ろうか迷っている人、私とご縁があった人に送ってます。
私とご縁があった人、特に、私がマイホームの取得をお手伝いさせていただいた方には、ずーっと送り続けるつもりです。嫌がられない限りは。
役に立つかは分からないけど。これを読んでホッとしてもらえたらいいなと。
それから余談ですが、年末の宝クジも、ずーっと送り続けるつもりです。
もしも10億円が当たったら・・・なんて考えたら、ワクワクしません?
生きていれば嫌なこともあるかもしれませんけど、年末、10億円手に入ると思ったら、ちょっとヤル気が出ませんか?
毎年送られてきたら、毎年、ワクワク出来ますよね。10年、20年の内には、1回くらいは当たるんじゃないかなぁ。
そんな訳で、
いろいろ勝手に送っちゃってますけど、
これからも末永くよろしくお願いします。